台風12号はかつてない異例の進路を進みました。
テレビで気象予報士の方は偶然が重なりこのような進路になったと云っていました。
偶然が重なれば前例のない異常気象も起こり得るということです。
週間天気予報を見ると真っ赤な太陽マークが並び、ニンジンの種まきのタイミングが難しいです。
週間天気予報を見ると真っ赤な太陽マークが並び、ニンジンの種まきのタイミングが難しいです。
6月は梅雨らしい天気が続き好調だったトマトも、7月の大雨からの日照りで急速に青枯れ等でダメになりました。
そんな中でも生き残ったアロイトマトの種を採種しました。

完熟になった形の良いトマトを選びます。
本来は採ってから追熟させるのですが、熟れすぎくらいの実を採ったのでそのまま使います。

スプーン等で種のついたゼリー状の部分だけをかき出し、瓶やビニール袋に入れます。
蓋をして2~3日放置しておくと発酵します。
発酵するとカビが生えにくくなり、ゼリー状の部分も綺麗に洗い流せます。
そんな中でも生き残ったアロイトマトの種を採種しました。

完熟になった形の良いトマトを選びます。
本来は採ってから追熟させるのですが、熟れすぎくらいの実を採ったのでそのまま使います。

スプーン等で種のついたゼリー状の部分だけをかき出し、瓶やビニール袋に入れます。
蓋をして2~3日放置しておくと発酵します。
発酵するとカビが生えにくくなり、ゼリー状の部分も綺麗に洗い流せます。